ビジネスコラム

うまくいかない時は事業計画から見直してみよう

一所懸命やっているのに、なかなか集客、経営がうまくいかないっていう人に限って、「木を見て森を見ず」で集客のことばかり一所懸命で、理想的な経営の全体像を見ることが出来ていない人が多いです。

もしかしたら、事業計画さえせずに、”とりあえず”的にブログから着手して「なんちゃって起業」から始めている人もいるかもしれません。

なんちゃって起業でうまくいくほど、世の中甘くないですよ。

事業計画って耳にすると、何か難しい事をしなきゃいけないように感じるかもしれませんが、一つ一つ丁寧に向き合えば、何も難しいことはありません。

事業計画で明確にしておくべき内容は以下のとおり

■事業目的

何の為に事業を始めるのか
自分の利益(やりがい)だけの為?
周りや社会を豊かにする事で、最終的に自分も報酬を受け取る為?

■ビジネスモデル・コンセプト

この事業に関わる全ての関係者とその取引内容を書き出しそれらを矢印で結ぶ
顧客に商品・サービスが届くまでのプロセスの明確化
代金回収の仕組みの明確化
利益を生みだす為の仕組みの明確化
「強み」
(同業他社との差別・区別・らしさ)の明確化
事業者の立ち位置の明確化

■顧客層

年齢、性別、職業、趣味、欲求、必要性、立場、役割などの属性

■市場背景

顧客層を考慮した時代背景とその市場・環境の現状把握

■商品・サービス説明

商品・サービスの価値
目に見える価値、目に見えない価値、購入前と購入後の変化、それら付随する内容
商品・サービスの価格
自社のコスト、販売価格、同業他社との比較、顧客が考えるコストや相場、商品・サービスの品揃え
商品・サービスの契約
どのように購入(成約)できるか

■顧客のメリット

顧客にとっての事業(商品・サービス)の価値
顧客の負担(価格・契約方法・制限など)
顧客の利便性
顧客と事業者の連絡体制・情報発信(メディア・HP・SNS)

■ビジョン

自分が達成できているイメージを鮮明に描ける範囲で文章やイラストや図などにする
1年後、3年後、5年後の市場、商品、サービス、顧客数、売り上げ、事業の仕組みなど
長期かつ具体的なビジョンの明確化

■同業他社の動向

何を、どのような戦略で、そのようなPR戦略で、どういう経路で
商品・サービスを提供しているかの把握

■販売戦略

商品・サービスの販売経路・PR戦略・購入、成約方法

■財務計画

売り上げ計画
売り上げ見込み
原価計算
商品・サービスにかかる材料原価・労力
経費計画
設備、消耗品、人件費、経費算出
設備計画
毎月の固定費、投資に見合うかどうかの吟味
利益計画
売上→売上原価→人件費→減価償却費→販売費→管理費→借入利息→納税等
資金計画
自己資金、融資、不足分の計画

■行動計画

以上の事業計画のもと、それぞれを誰がどのように、いつまでに、行動していくかの明確化

いかがでしょう?

これらをやらずに、

  1. ただお客さんを集めて、
  2. お金を払ってもらって、
  3. 商品・サービスを提供する

といった単純な考え方だけでは、うまくいきっこないのです。

うまくいっていない人は、上記の事業計画項目をA42ページにまとめたPDFファイルをダウンロードして、ひとつひとつ丁寧に明確にしていきましょう。

遠回りのようで、実は近道ですよ。

そして、どのように明確にしてよいか、分からないことがあったら、こちらからお気軽にご相談ください。

どんどんあなたのビジネスがうまくいきますように。。。

大切なお知らせ

関連記事


 

最近の投稿